2018年0月の記事一覧

インプラント治療の流れについて

当医院のインプラントの特徴は、「調和のあるインプラント」です。
周囲の歯肉と調和し、歯並びにもなじみ、快適な生活をお約束いたします。

1.

初診・インタビュー

患者さんが、何に不満があり、何処をどう治したいかを十分な時間をかけてインタビューします。ここで治療の方向性を相談していきます。

初診・インタビュー
2.

診査・診断

インタビューにて患者さんの意向を確認したのち、必要な診査に入ります。レントゲン写真、CT撮影、口腔内写真、その他の診査を経た上で、歯の状態、歯肉の状態、顎骨の状態を調べていきます。

診査・診断
3.

ご説明

検査結果に基づき、現状の詳細なご説明をいたします。
何が原因で今に至るのか。これから先どうなっていくのか。
治療として何が必要なのか。患者さんの状況に応じて、治療プランを何通りかご用意いたします。「治療内容」「治療期間」「治療費」「その他のご要望」さまざまなことに対して、患者さんとともに治療計画を検討していきます。

ご説明
4.

インプラント治療前の処置

他の歯に虫歯があったり歯周病にかかっていると、すぐにインプラント治療ができない場合があります。

インプラント治療前の処置
5.

インプラントの埋込手術

インプラント(フィクスチャー)を局所麻酔で骨のなかに埋め込みます。局所麻酔のため痛みはほとんどありません。

6.

インプラントと骨の結合安定期間

埋入したインプラントと骨がしっかりと結合するまで、骨の状態や治療部位によって異なりますが、約6~24週間(1.5ヶ月から6ヶ月)ほど待ちます。埋入したインプラントが骨と結合するまで安静期間を置きます。

7.

精密仮歯の装着

インプラントと骨がしっかりと結合したのちに、精密仮歯を入れます。 目的としては、最適なかみ合わせの確立磨きやすい歯の形の決定インプラントの部分で噛むトレーニングが、あげられます。 日常生活に支障がない状態になるまで調整できたら、次のステップに進みます。

8.

上部構造(人工歯)の型取り、装着

精密仮歯の段階ですべての問題はクリアーされているので、後は精密仮歯をコピーした本物を入れるだけとなります。
上部構造(人工歯)の型を取り、歯並びや色をチェックしながら人工歯をつくります。人工歯が完成したら、装着です。

最終補綴
9.

定期健診でのチェック

治療は終了しましたが、ここからが良い状態を維持していくスタートになります。定期的に来院していただき、細部にわたるクリーニング、かみ合わせの調整などを行います。
※患者さんの状態により定期健診を受ける間隔は異なります。 これが、お口の健康を保つコツです。

インプラント治療の治療費用

インプラント術前診査(CT) 11,000円
インプラント手術 220,000円
サージカルガイド 55,000〜110,000円
GBR(骨造成)単純 55,000円
GBR(骨造成)複雑 110,000円
ソケットリフト(骨造成) 55,000円
サイナスリフト(骨造成) 220,000円
自家骨移植 110,000円
インプラント上部構造 165,000〜220,000円
FGG(遊離歯肉移植術) 55,000円
CTG(結合組織移植術) 55,000円

*表示金額は税込表示です。

定期健診の流れについて

1.

問診

普段の生活の中で気になるところ・治療した歯の状態をお聞きします。

普段の生活の中で気になるところ・治療した歯の状態をお聞きします。
2.

レントゲン診査

必要に応じてレントゲン撮影を行い、状態をチェックします。

必要に応じてレントゲン撮影を行い、状態をチェックします。
3.

お口の中の診査

新たなムシ歯、歯周病の再発がないか診査します。
無理な咬み合せがないかチェックします。

お口の中の診査
4.

歯磨きのチェック

正しい歯磨きがなされているか確認ます。
磨きにくい場所を確認します。


5.

歯石や歯垢(プラーク)の除去

ご自身では磨ききれない細かい部分まで、こびりついた汚れを丁寧に落とします。

お口の健康は良い状態に保たれます。
6.

クリーニング終了

お口の中はスッキリ! 毎日の正しいブラッシングをすること
により、お口の健康は良い状態に保たれます。

院長 林 孝徳 紹介

できることはすべてやる。あきらめずにやる。

My Belief

歯の治療にはみなさまの人生を変える力があります。
大げさに聞こえるかもしれませんが、長く歯科医師としてみなさまとかかわり合いを持つ中で実感していることです。
「楽しい時に思いっきり笑える」
「何の不自由もなくおいしくお食事ができる」
このようなことは、みなさまの人生をより豊かで充実したものへと変える大切なことなのです。そのためにはお口の健康の専門家としてみなさまの心の声に耳を傾け、丁寧で安心・安全な医療を行っていきたいと考えています。
しかしながら、従来からの「虫歯だから削ってうめる」、「歯のないところに義歯をいれる」という治療だけではその目的は達成されないので「包括的歯科治療」が必要になります。聞きなれない言葉だと思いますが、歯、歯肉、骨、あごの関節、筋肉の調和などのお口全体のバランスを考え、
現在のお口の状態から過去の疾患に至った原因をひも解き、そして10年20年先の未来へつながる治療を提案、実践していきたいと思っています。

 

経 歴

岐阜県土岐市出身
県立多治見北高等学校卒業
1999年3月

国立広島大学歯学部卒業 

在学中の総合成績上位3名に送られる 奨励賞を受賞

1999年4月 アピオ歯科勤務
2001年4月 医療法人 昌学会 まさき歯科勤務
2014年4月 歯科医院はやし 開業

所属学会等

  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本顎咬合学会
  • 臨床歯周病学会
  • MDI
  • MDIベーシックコース(若手歯科医師研修コース) インストラクター

過去の学会等における発表

日本顎咬合学会 臨床歯周病学会 日本口腔インプラント学会 MDI
臨床20年 奨励賞受賞在学6年間の総合成績上位3名に贈られる賞

2009年 MDI症例発表 / SJCD小濱忠一先生プライベートコース 症例発表 / 第二回SJCD土屋賢司先生 プライベートコース 症例発表
2008年 第二回SJCD土屋賢司先生 プライベートコース 症例発表 / MDI症例発表 / 日本顎咬合学会学術大会 症例発表 (東京国際フォーラム)
2007年 日本顎咬合学会 中部支部学術大会 症例発表 (名古屋国際会議場) / MDI症例発表 / SJCD土屋賢司先生プライベートコース 症例発表 / 名古屋SJCD若手例会 症例発表
2006年 東京SJCDステップアップミーティング 症例発表 名古屋SJCD代表 / 日本顎咬合学会 学術大会 症例発表 (東京国際フォーラム) 審美修復治療のクライテリア
2005年 日本顎咬合学会 中部支部学術大会 症例発表 (名古屋国際会議場) / MDI症例発表 / 名古屋SJCD一日例会 症例発表
2004年 MDI症例発表
2003年 名古屋SJCD一日例会 症例発表 / 名古屋SJCD一日例会 症例発表

彼は私が最も信頼している歯科医師です

こんな方から推薦いただいています

医療法人 昌学会 まさき歯科 理事長
日本口腔インプラント学会専門医
中部インプラントアカデミー 理事
中川昌樹 様

Message

実は私も林先生が副院長時代、
彼に私自身の歯の治療をお願いしていました。

林先生は開業前、副院長として名古屋のまさき歯科にて長年に亘ってたくさんの患者さんを診療して頂きました。
出身は難関の国立広島大学歯学部出身で卒業時には成績優秀者として表彰も受けています。流石に頭脳明晰、新しい技術や理論もアッと言う間に自分のものにしてしまいます。頭が良くて腕も立つ歯科医師と聞くととても近寄りがたいイメージですが、それがとっても優しいのです。初診の患者さんともすぐに親しくなり、患者さんの治療に対する気持ちを優しく上手に引き出して、患者さんの望む治療を120%の完成度で終了してしまう、まさしく凄腕の歯科医です。
林先生が名古屋の医院を退職し多治見で開業した後も、追っかけをして『歯科医院はやし』に名古屋から通っている患者さんも多くいます。どれだけ林先生を信頼していたかを物語っていますよね。 実は私も林先生が副院長時代、彼に私自身の歯の治療をお願いしていました。
林先生は私が最も信頼している歯科医師です。多治見にお住まいの方は身近に信頼のおける歯科医院ができたことはとても幸運だと思います。
歯のことでお悩みの方は一度ご相談することをお勧めします。

 

スタッフ紹介

「患者さんの健康を考え、日々努力し続けます」

皆様が抱えている問題や不安に対して、ベストな治療を選択し、提供し続けたいと考えております。その為には、あらゆる分野の知識を身につけ、それを実行する技術が不可欠です。
日々努力をし続け、セミナー勉強会に参加しております。
また、患者さんに寄り添い、話を聞いて、一緒にゴールを目指して進んでいきたいです。

 

出身大学

出身大学愛知学院大学歯学部卒業

好きなもの

好きな食べ物ラーメン

趣味

趣味テニス・ピアノ

特技

特技球技ならだいたいいけます

松野 純也歯科医師
松野 純也
患者さんの健康のお役にたちたいと思います

歯科衛生士として当院では、クリーニング、歯周病の患者さんの歯石除去などを行っております。患者さんご自身のご自宅でのケアをサポートして、一緒により良いお口の健康を保っていきたいと思いますので、不安な事や何か気になる事がありましたら何でもご相談下さい。
私も患者さんと一緒に成長していけたらいいなと思っています。

 
好きなもの

好きな食べ物パスタ

趣味

趣味ジェルネイル

高野 裕美子歯科衛生士
高野 裕美子
「お口の健康を守るお手伝いをします」

いつも¨笑顔¨で¨優しく¨¨丁寧に¨を心掛け、患者様と対応するように心掛けております。
歯の治療は、わからない事、不安がたくさんあると思います。
患者様が安心して治療を受けて頂き、笑顔で帰って頂け得る様に、何でもご相談に乗りますので、遠慮なくお気軽にお声かけ下さい。
歯科医院はやしに来て良かったなと思って頂けるように、日々精進していきたいと思います。
よろしくお願いします。

 
好きなもの

好きな食べ物チョコレート・パン

趣味

趣味読書・美術館へ行く

仲鉢 真弓歯科衛生士
仲鉢 真弓
「美味しく食事ができるよう、お手伝いします」

歯は生活する上でとても大切です。
メンテナンスしなくても痛みがなければ大丈夫、と思っている方もいると思いますが、 しっかりメンテナンスをしないと、歯周病、虫歯が進行して歯がなくなってしまいます。
少しでもご自身の歯で美味しい食事ができるよう、お手伝いさせていただきますので、一緒にがんばりましょう。

 
好きなもの

好きな食べ物グミ・フルーツ

趣味

趣味買い物・犬と散歩する事

特技

特技水泳

加藤 えり歯科衛生士
加藤 えり
「安心して通ってもらえる歯科医院を目指しています」

皆様が笑顔で美味しく食事ができるように少しでもお役に立ちたいと思っています。
そして安心して通ってもらえる歯科医院を目指して努力していきたいと思います。

 

好きな食べ物ナッツ類

趣味

趣味ジョギング

特技

特技ジョギング

羽賀 智子歯科衛生士
羽賀 智子
「患者様がステキな笑顔で過ごしていけるよう、精一杯サポートいたします」

患者さんからの笑顔で『ありがとう』と言ってもらえる事がとても嬉しく私まで笑顔になります。この事が私の診療における日々の励みになっています。
いつまでも、みなさんが美味しくご自身の歯で噛んで食べる事ができ元気でステキな笑顔で過ごしていけるように、精一杯サポートさせていただきます。

 

好きな食べ物プリン

趣味

趣味パン作り

特技

特技パン作り

三浦 友美歯科衛生士
三浦 友美
「常に笑顔で対応します」

一般的な歯医者のマイナスなイメージである¨怖い¨や¨緊張感¨が少しでも和らぐような、
笑顔と丁寧な対応を心がけます。
患者さんが安心して来院できる環境に、そして、歯科医院はやしが長く愛される医院となる様に、少しでも貢献していきたいと思っています。

 
好きなもの

好きな食べ物なす料理

趣味

趣味映画鑑賞・散歩

特技

特技フラフープ

間宮 里佳受付・アシスタント
間宮 里佳
「不安」を「安心」に変えれる様にする」

患者様が気持ちよく治療を受け、親しみや居心地の良さを知ってもらうには、明るく、元気と笑顔で対応し、「不安」な気持ちを無くし、通ってもらえるように頑張りたいです。

 
好きなもの

好きな食べ物チーズフォンデュ

趣味

趣味バンドのライブに行く事

特技

特技球技

小林 沙羽受付・アシスタント
小林 沙羽
「明るい医院を作ります」

分からないこと、慣れないことが多く、ご迷惑をおかけするかもしれません。
ですが、笑顔で明るくみなさんが通いやすい医院を作れるように頑張ります。

 

好きな食べ物韓国料理

趣味

趣味カフェ巡り

特技

特技球技

小田 朋佳受付・アシスタント
小田 朋佳
 

個人情報の取り扱いについて

本入力フォームおよび、メールでご連絡頂きました、お客様の個人情報に付きましては、厳重に管理を行なっております。キャンペーン等の情報等を送らせていただくことはございますが、弊社事業目的以外での使用は一切いたしません。法令等に基づき正規の手続きによって司法捜査機関による開示要求が行われた場合以外を除き、第三者に開示もしくは、提供することはございません。

入れ歯治療の流れについて

1.

インタビュー・応急処置

患者さんが、何に不満があり、何処をどう治したいかを十分な時間をかけてインタビューします。痛みがある場合、お食事ができない場合は、その日のうちに応急 処置をいたします。

 
2.

診査・型取り

歯の状態、歯肉の状態、顎の状態を診査した上で、型取りをします。義歯をつくる時にまず行う型どりに十分な時間をかけ、精密な型をとります。(精密印象といいます)

 
3.

かみ合わせ・顎の位置の記録

正しい噛み合せを再現するため、前後、左右、上下の位置を慎重に決めます。これも十分な時間が必要です。(咬合採得といいます)試道見た目が自然な義歯をつくるために、型をとり、噛み合せ、位置決めがすんだら、次は、できるだけ患者さんの昔の歯に近い自然な歯 を仮に並べて、口腔で試適します。その人の顔・表情を見ながら並べていきます。

 
4.

義歯の完成・最終調整

出来上がった真新しい義歯をいよいよ口腔で最終の調整咬合調整して、患者さんの臓器の一部に生き返らせるのです。お口の中の最終調整は徹底した歯み合せの調整がメインです。義歯のトラブルの多く(特に総義歯の場合)は噛み合せにあるといってもいいくらいです。何回かにわたって繰り返し調整していきます。

 
5.

定期健診でのチェック

治療は終了しましたが、ここからが良い状態を維持していくスタートになります。定期的に来院していただき、かみ合わせの調整などを行います。これが、お口の健康を保つコツです。

 

歯科医院はやしだからこそできる歯周病治療

歯周病治療では、患者さんのお口の状況をしっかりと把握した上で
時間をかけて治療をしていきます。

主な検査項目として口腔内写真、精密レントゲン診査、歯周組織の状態の診査(ポケットの深さ、炎症の有無、歯の動揺度など)で、場合によってはCTも駆使して検査することもあります。

原因や問題がどこにあるのかを見つけ出すために丁寧に診断した上で、検査結果に対する治療計画を患者さんとお話した上で決めていきます。

大きく歯周病治療と言っても治療する患者さんの年齢やお口の状態によって必要な治療は変わっていきます。

例えば、若い方の場合は歯周病の進行が早いので、その辺りを考慮した上での治療が必要となります。 そのため、歯周病治療は治療する歯科医院の治療理念や知識、根拠といったものが明確に現れる治療といえます。本気で歯周病を治療したいと考えている方には歯科医師、スタッフ、患者さんとコミュニケーションを重視し、診断で得た全ての情報を加味して綿密な治療計画を立てて治療させていただきます。

当院ではその治療計画を実行するための技術・設備・スタッフが備わっていますので、安心してください。

患者さんの一人一人に合わせた歯周病治療をご提供させていただきます。

歯周病

歯周病治療の流れ

1.

初診・インタビュー

患者さんが、今現在どういう症状があるのかじっくり時間をかけて伺います。
歯周病は自覚症状に乏しいため、初診のときに初めて『あなた歯周病になってますよ』と言われることも珍しくありません。
『歯周病とはどんな病気なのか』ということをわかりやすくご説明し、今後の治療の概略についてお話します。

初診・インタビュー
2.

診査・診断

診査・診断歯周病について十分ご理解をいただいた上で、診査に入ります。

  • 基本診査
  • 口腔内写真
  • 精密レントゲン診査
  • 歯周組織の状態の診査(ポケットの深さ、炎症の有無、歯の動揺度など)
  • 診査が終了しましたら、結果をご説明します。
  • その後、歯科医師、歯科衛生士ともに症例検討を行い、具体的な治療計画を立てます。
診査・診断
3.

治療

コミュニケーションを重視し、全ての情報を加味して、あなたに最適な治療を進めていきます。
歯周病の進行具合により回数が異なるのは、歯磨きをする(=見えている)部分でなく、歯茎に隠れている歯石を取り除く為、数ミリ程度の細かい作業で慎重に行わなくてはならないからです。
もちろん、治療方法や回数などは貴方様と相談しながら治療していきますのでご安心ください。痛がりや怖がりな方でも、安心してください。
治療の最初に行うことは、主に3つです。

 

  • ブラッシング指導
  • スケーリング
  • ルートプレーニング


ブラッシング指導

歯周治療の基本は歯ブラシです。
歯肉の奥に隠れている細菌、歯石はプロである私たちが取りますが、目に見える部分の汚れ(細菌)はご自身で取る必要があります。
普段何気にやっている歯ブラシではムラがあり、磨けているところと磨けていないところがあります。
歯科衛生士が丁寧にブラッシングのご指導をさせていただき、ご自身でスッキリとしたお口を維持ししていく技術と習慣を身につけていただきます。
これが歯周病治療の成功を握っているといっても過言ではありません。

 

スケーリング

歯根の表面にこびりついている歯石を、特殊な器具を用いて丁寧に除去していきます。


ルートプレーニング

歯石を除去した後は、歯根の表面に細菌に感染している部分があり、根の表面がツルツルになるように仕上げていきます。

 

ご説明
4.

再検査

一通り歯石を取り終えたら、やりっぱなしでは全く意味がありません。
もう一度歯周組織の状態をしっかり診査します。
状態が安定しているところと、改善が見られなかったところを区別します。

あまり回復が見られなかった部分に関しては、歯科医師と相談の上、別の治療法に入る場合があります。

インプラント治療前の処置
5.

定期健診でのチェック

すべての歯の状態が安定したら治療は終了です。
しかしここからが良い状態を維持していくスタートになります。

歯周病は生活習慣病と言われ、再発のしやすい慢性疾患の一つです。
ご自身の力だけでコントロールしていくのは困難を極めます。

定期的に来院していただき、歯肉の状態をチェックし、細部にわたるクリーニングを行います。
定期的に歯科医院と付き合っていくことが再発を防ぐコツです。